- 買取の特集(トップ)
- 絵本、児童書高額買取品
たつこたつの参考買取価格
◎参考買取価格は新品同様の状態を前提としています。
◎買取時は、状態や需要、在庫数等を再考慮して査定します。
◎参考買取価格は常に変動しているため、目安とお考え下さい。

NHK Eテレ「0655/2355」で人気となったフレーズを原点に、ユーフラテスが生み出したことばあそびとリズムの世界が広がる絵本です。豊かな表現力と遊び心を携えた一年が描かれていて、読んでいるうちに身体にリズムが響きだすような感覚が味わえます。
ユーフラテスは慶應義塾大学佐藤雅彦研究室の卒業生を中心としたクリエイティブ・グループで、Eテレ「0655」「2355」だけでなく「ピタゴラスイッチ」など映像と絵本両方で活躍する制作集団です。これまで「コんガらガっち」シリーズや「中をそうぞうしてみよ」などの作品を手掛けており、「たつこたつ」でも干支ソング制作にかかわるなど、映像・絵本を跨いだ創作世界を展開する活動をしています。
絵を担当したうえ田みおはユーフラテス所属のアーティストで、アニメーションをベースに映像・書籍で革新的な表現を探求する描き手です。「ピタゴラスイッチ」の「フレーミー」「10本アニメ」「ぼてじん」「たまご会議」などで知られ、Eテレ「0655」「2355」では歌開発や番組監修にも携わり、「たつこたつ」では原画とディレクションを担当し、「辰ひろし」のキャラクターを創造しました。若井麻奈美は埼玉在住のアニメ作家で、NHK「みんなのうた」「ようかんマーチ」や絵本「ズボンのヒモがケンカしたひのはなし」などを手掛け、「0655」「2355」でも「たつこたつ」や「DAPPI」のアニメを担当しています。
内容はこたつ好きの辰ひろしとその友だちしばたこ、その他魅力あふれる仲間たちが過ごす一年を、言葉あそびと楽曲のリズム感で綴っています。季節の変化や生活のあれこれが、ことばのリズムと相まってユニークに響く構成で、読者は絵と文のリズムに引き込まれる感覚を楽しめます。
判型はB5変型で全44ページ、B5より少し大きくて開きやすい仕様となっていて、絵の細部やリズムの躍動を視覚的にも心地よく体感できる設計です。
単なる絵本の域を超えて、視覚と音、リズムとことばが一体となった創作体験を提供する作品で、大人もその遊び心に魅せられる作りになっています。絵本としての形態を維持しつつ、視覚的なリズム感や言語のユーモアを日常に届けてくれる存在感ある作品です。
絵本、児童書等の買取について
デフレが定着し様々なものが安く手に入る時代です。中古品販売も競争が年々激化し、刻々と価格が下がっています。中には上がるものもありますが、時間とともに下がるのが普通です。何十年も経てば、逆に価値が上がるかもしれません。それは中古品ではなく、骨董品という扱いになります。一般的なものであれば、利用し終えたら売りに出す。今の時代はこのスタイルが正しいように思います。また必要になったら買い戻す。または、借りるのでも良いのではないでしょうか?