1. 買取の特集(トップ)
  2. タロットカード、占いの本高額買取品

大熊茅楊易学入門 講義録の参考買取価格

◎参考買取価格は新品同様の状態を前提としています。

◎買取時は、状態や需要、在庫数等を再考慮して査定します。

◎参考買取価格は常に変動しているため、目安とお考え下さい。

[占い]大熊茅楊易学入門 講義録

2023年11月に発売です。

[著者や編集者など]

・二見眞有

・福田有宵

参考買取価格は1,005円です。

2025年6月16日時点の参考買取価格です。

昭和期に「易の神様」と称された大熊茅楊氏の初等科講義をまとめた書籍です。著者の二見眞有氏が、師である大熊氏の講義内容を忠実に再現し、監修者の福田有宵氏が内容の整合性を確認しています。令和六年度の日本占術協会優秀図書賞を受賞しており、易学の入門書として高く評価されています。

内容は大きく三部構成となっており、第一章では易の起源や八卦の成り立ち、小成卦、大成卦、用語解説、占い方など、基礎的な知識が網羅されています。第二章では六十四卦それぞれについて、大熊氏の講義での解説がそのまま掲載されており、卦ごとの詳細な説明や実例が紹介されています。第三章では、大熊氏とのエピソードが綴られており、講義の雰囲気や師弟関係の様子が伝わってきます。

著者の二見眞有氏は、東京生まれで、寺院に生まれ育ち、母親からの影響で不思議なことを自然に受け入れる環境で育ちました。大熊茅楊氏のもとで周易、九星気学、人相学、手相学、家相学、姓名判断などの占術を学び、母親からは耳相学を伝授されました。現在は、カルチャーセンターでの講座やオンラインでの指導を行っており、占術の普及に努めています。

監修者の福田有宵氏は、日本占術協会の名誉顧問であり、NPO法人岳易館・有宵会の理事長を務めています。加藤大岳氏の直弟子である大熊茅楊氏に学び、周易、気学、観相を中心に、各占術を50年以上にわたって研究してきました。その豊富な経験と知識が、本書の監修に活かされています。

大熊茅楊氏の講義をそのまま再現することを重視しており、講義を受けているような臨場感を味わうことができます。実例も豊富に掲載されており、実占に役立つ内容となっています。易学を初めて学ぶ方から、さらに深く学びたい方まで、幅広い読者に対応した内容となっています。

タロットカード、占いの本等の買取について

原則、20点以上商品をお送り頂きますと、送料無料となります。実際には送料は当店にて負担致します。送料を買取額から差引くことはございません。その根拠をご説明します。当店の買取結果は、合計額ではなく、1点1点の査定額明細を提示します。そのため、どれがいくらだったかはっきりと分かります。合計額であれば送料分を後から差引くこともできるかもしれません。しかし、明細ならそのような差引は難しいものとなります。繰り返しますが、当店では送料を買取額から差引くことはありません。また、配送取引先と信頼関係を結ぶことで配送料を安く抑えております。宜しければ当店の買取サービスをご利用頂けましたら幸いです。