- 買取の特集(トップ)
- バレエDVD、演劇雑誌高額買取品
オルケゾグラフィ 全訳と理解のための手引きの参考買取価格
◎参考買取価格は新品同様の状態を前提としています。
◎買取時は、状態や需要、在庫数等を再考慮して査定します。
◎参考買取価格は常に変動しているため、目安とお考え下さい。

2020年3月に発売です。
[著者や編集者など]
・トワノ・アルボー
・今谷 和徳
・中村 好男
参考買取価格は1,110円です。
※2025年3月6日時点の参考買取価格です。
16世紀のフランスで初めて出版された舞踏指南書「オルケゾグラフィ」の完全翻訳と詳細な解説を提供する本です。古典舞踏研究会の原書講読会によって翻訳され、多くの研究者によって編集されています。トワノ・アルボーが著者であり、今谷和徳、中村好男、服部雅好、武田牧子、関根敏子などが編集に携わっています。
原典のファクシミリ版や詳細な訳注を含む全訳部分と、理解を深めるための解説部分から構成されています。解説部では、アルボー時代の舞踏技術やリズム、拍子についての分析が含まれており、学術的な見地からも非常に価値のある資料です。また、15世紀から17世紀にかけてのフランスとイタリアの舞踏に関する文献も参照されています。
音楽史家、舞踏研究者、そして古典舞踏に興味を持つ一般読者にも理解しやすいように書かれています。特に、今谷和徳氏は音楽史家としてルネサンス音楽史を専攻し、その深い知識が本書の解説に生かされています。中村好男氏は、元々工学の背景を持ちながら、古典舞踏研究会での活動を通じて舞踏に関する豊富な知識を有しています。
この書籍は道和書院から発売されており、その学術的価値とともに、舞踏及び音楽の歴史に興味がある人々にとって参考になる一冊と言えます。日本国内の多数の大学図書館で所蔵されていることからも、その学術的重要性が伺えます。
バレエDVD、演劇雑誌等の買取について
買取のご依頼を頂きましたお客様より、感謝のお手紙を頂くことがございます。直筆にて1字1字丁寧な文章を頂きました。わざわざ当店のために貴重なお時間を割いて頂き、大変恐縮です。同時に、本当にお役に立てたのだと大変嬉しく思います。当店の原動力の1つは、お客様から頂くご意見・ご感想です。スタッフ一同感謝の気持ちでいっぱいでございます。機会がございましたら、どうぞご意見・ご感想をお寄せ下さい。