1. 買取の特集(トップ)
  2. 辞書、辞典高額買取品

ライフサイエンス英語表現使い分け辞典第2版の参考買取価格

◎参考買取価格は新品同様の状態を前提としています。

◎買取時は、状態や需要、在庫数等を再考慮して査定します。

◎参考買取価格は常に変動しているため、目安とお考え下さい。

[辞典]ライフサイエンス英語表現使い分け辞典第2版

2016年5月に発売です。

[著者や編集者など]

・ライフサイエンス辞書プロジェクト

・河本 健

・大武 博

参考買取価格は975円です。

2025年7月3日時点の参考買取価格です。

論文執筆や英語表現の使い分けに特化した専門辞典で、ライフサイエンス分野の論文・学術発表でよく用いられる英単語約1400~1500語を対象に、活用頻度・コロケーションを詳細に解析しています。比較語の具体例では 「comparedwith/to」 や 「effectof/on/in」 の使用頻度を集計し、どちらが論文で多用されているかを明示している特徴があります。

英語表現の例文は実際の論文から抽出された文例が中心で、共起頻度や冠詞の使用状況まで数字で示されており、語彙の選択に合理性を持たせています。名詞に関しては冠詞付き・冠詞なしの用例が収録され、regard やcluster、antagonist など初版以降に頻度が変化した用語も新たに追加されています。

本書は約1億語規模のライフサイエンス分野コーパスからデータを収集し、多面的な分析を加えています。例えば動詞+前置詞の組み合わせにおいて、学術英語特有のパターンが識別されており、研究者がニュアンスや文法的適切さで迷いがちな表現の選択に実用的なガイドラインを与えています。電子版では引用元論文へのリンク機能も備えており、文献確認や追加学習に活用できます。

1214ページにわたる本書には索引が充実しており、目的語や動詞、前置詞での検索がスムーズです。見出し語ごとに出現頻度・コロケーションに関する分析結果が並ぶ構成で、比較しながら選ぶスタイルに対応しやすく設計されています。

編者の河本健氏は広島大学ライティングセンター特任教授で医学博士、大武博氏は福井県立大学名誉教授でコーパス言語学の専門家です。研究と教育の両面から英語表現の精度向上を志す研究者の視点が反映された信頼性の高いデータに基づいた内容です。

初版からの改訂点として、収録語数の見直しとコーパス規模の拡充、冠詞分析の導入、新語の収載、そして電子機能の強化が挙げられます。執筆や校正作業において、選ぶ根拠が明確な表現を求めるユーザーに適した辞典といえます。

辞書、辞典等の買取について

店頭までわざわざ重いものを運んだのに、ひどい査定だった。こんな経験はありませんか?今は自宅まで買い取りに来てくれるサービスがあります。同じ査定なら自宅へ来てもらった方がよっぽど楽だと思います。当店ではお客さまのご自宅まで無料でお伺いします。一度お試しください!