- 買取の特集(トップ)
- 将棋本、囲碁本高額買取品
玄玄碁経入門の参考買取価格
◎参考買取価格は新品同様の状態を前提としています。
◎買取時は、状態や需要、在庫数等を再考慮して査定します。
◎参考買取価格は常に変動しているため、目安とお考え下さい。

中国の南宋時代末期に厳徳甫と晏天章によって共同で編纂された囲碁に関する古典的な棋書です。この書籍は元の至正7年に学者の虞集によって再編集され、その後「玄玄棋経」として出版されました。老子の言葉「玄之又玄衆妙之門」から取られています。日本では17世紀の寛永年間に「玄玄碁経」として出版され、以降、囲碁愛好家たちに広く親しまれています。
この棋書は「序の部」「変の部」「勢の部」という三部構成で、囲碁の戦略、定石、死活問題などが紹介されています。特に詰碁や手筋に関する問題が多く含まれており、古典詰碁集としても最も有名な一つです。日本では囲碁の品格を9段階に分けて述べる内容がプロ棋士の段位認定文面としても用いられているほど、その影響力は大きいです。
この本は山海堂から1996年に発行され、二口外義によって編集された現代版もあります。この書籍は囲碁入門者から上級者まで幅広い層に推奨される内容で、囲碁の基本から高度な技術までを学ぶことができます。
将棋本、囲碁本等の買取について
当店では日本全国へ買取サービスを提供しています。お店は神奈川県にございますが、担当ドライバーがご自宅まで伺います。配送取引先の運送ドライバーがご訪問します。そのため、その場では査定はできません。一旦、お預かりし、お店にて査定を行います。どうぞご期待下さい。