1. 買取の特集(トップ)
  2. 鉄道DVD、電車専門書高額買取品

RMライブラリー287 スハ44系客車の履歴書 特急用からローカル線への参考買取価格

◎参考買取価格は新品同様の状態を前提としています。

◎買取時は、状態や需要、在庫数等を再考慮して査定します。

◎参考買取価格は常に変動しているため、目安とお考え下さい。

[鉄道]RMライブラリー287 スハ44系客車の履歴書 特急用からローカル線へ

2024年5月に発売です。

[著者や編集者など]

・和田 洋

参考買取価格は400円です。

2024年12月12日時点の参考買取価格です。

和田洋氏による詳細な解説書で、スハ44系客車の戦後の鉄道史における役割とその変遷を綿密に追いかけています。本書では、1951年に特急用車両として製造されたスハ44系の、国鉄時代の栄光からその後の用途変更、そしてローカル線での活躍に至るまでの経緯が描かれています。

スハ44系は、当初は東京~大阪間の主要な特急列車で運用され、その革新的なデザインと機能は多くの乗客に愛されました。特に、東海道線の電化に伴いライトグリーンに塗り替えられた際には、「青大将」という愛称で親しまれるようになりました。しかし、1960年代に入ると151系電車や80系気動車の登場により、スハ44系の特急運用は減少しました。これにより、スハ44系は夜行急行列車や観光団体列車へと役割を移していきます。

その過程での座席の回転改造や、一部車両が荷物車や事業用車へと改造された様子も記載されています。また、スハ44系の一部は四国地方のローカル線で運用されることとなり、新たな章を迎えました。この客車の歴史を通じて、日本の鉄道技術の進化と社会の変化が浮き彫りにされています。

鉄道DVD、電車専門書等の買取について

定価が少額のものは買取ができない場合があります。例えば、100円ショップで販売されている本、CDやDVDが該当します。定価は本であれば表紙や奥付、ディスク類であればケースに記載がございます。(奥付とは巻末の書名、著者、印刷者、出版年月日等の記載ページです。)しかしながら、定価が不明な場合もあるかと思います。そのような場合でも、買取出来ることは多々あります。まずは、ご相談下さい!詳しい買取条件は、メニューをご覧頂けますようお願い申し上げます。