- 買取の特集(トップ)
- ハードロックCD、ヘビメタDVD高額買取品
Forbidden Evilの参考買取価格
◎参考買取価格は新品同様の状態を前提としています。
◎買取時は、状態や需要、在庫数等を再考慮して査定します。
◎参考買取価格は常に変動しているため、目安とお考え下さい。

2010年5月に発売です。
[アーティスト名や作詞・作曲者など]
・Forbidden
参考買取価格は590円です。
※2025年7月10日時点の参考買取価格です。
Forbiddenのデビューアルバムで、1988年9月30日にCombat Recordsからリリースされた作品です。バンドはもともと「Forbidden Evil」という名前で活動しており、リリース直前の1987年に「Forbidden」に改名した経緯があります。録音はサンフランシスコとコタティのスタジオで行われ、ジョン・キュニベリティとダグ・コールドウェルがプロデュースを手がけました。
バンドは当初ロブ・フリンをメンバーに迎えていましたが、彼はデビュー直後に離脱し、しかし「Chalice Of Blood」「Forbidden Evil」「As Good As Dead」など主要曲の共作に参加しています。ドラムにはポール・ボスタフが参加し、後にTestamentやSlayerで活躍することになります。また、ギターはクレイグ・ロシセロとグレン・アルヴェレイスのツイン体制で、アルヴェレイスは後にTestamentに加入しました。
楽曲構成はスラッシュメタルの特性を深く掘り下げ、テンポ変化や複雑なリフ、ベースがしっかり聴こえるミックスなど、技術的なプレイが際立っています。特に「Chalice Of Blood」や「Off The Edge」「Through Eyes Of Glass」「Forbidden Evil」「March Into Fire」「Feel No Pain」「As Good As Dead」「Follow Me」といった全8曲はいずれも個性豊かで、ベイエリアスラッシュの典型的なファンのみならず、ギタリストやドラマーにも強く評価されています。
批評面ではその多様性と演奏技術が高く評価されており、特にRuss Andersonの高音域を活かした歌唱と、ボスタフとマッチャンバンドでのリズム隊の存在感が強く支持されています。その完成度の高さから「ベイエリア・スラッシュのクラシック」「カルト的名作」として現在でも高く評価されており、Decibel誌でも改めて称賛を受けています。
製造元Century Mediaによる再発CDは1999年と2008年に実現し、2008年盤では1988年10月23日にフィラデルフィアTrocadero Theatreで録音されたライブ音源4曲がボーナストラックとして追加されています。これにより当時の臨場感やライブでの熱量を体験できる貴重な記録となっています。
総じてForbidden Evilはベイエリアスラッシュの初期黄金期を象徴する名盤で、卓越した演奏技術と楽曲構成、印象的なボーカルが融合した作品です。その当時の潮流を象徴しながらも独自の個性を放ち、その後のスラッシュ界に影響を与えた点において、ヘビーメタルファンにとって重要な一枚です。
ハードロックCD、ヘビメタDVD等の買取について
お手元にご不要な本・CD・DVD・ゲームはありませんか?商品がいくらで売れるのか今すぐ調べてみましょう。当店の「お試し査定」では商品のバーコード等があればすぐに買取価格の目安が分かります。大変便利なシステムと多くの方からご好評を頂いております!ぜひ、当店お試し査定をご利用頂けましたら幸いです。