1. 買取の特集(トップ)
  2. 落語CD、歌舞伎DVD高額買取品

能の本2の参考買取価格

◎参考買取価格は新品同様の状態を前提としています。

◎買取時は、状態や需要、在庫数等を再考慮して査定します。

◎参考買取価格は常に変動しているため、目安とお考え下さい。

[能楽]能の本2

2018年2月に発売です。

[著者や編集者など]

・村上ナッツ

・辰巳満次郎

・つだゆみ

参考買取価格は280円です。

2025年8月6日時点の参考買取価格です。

舞台の能をまるで短編小説のように味わえる構成として、劇作家による物語文、マンガ、能楽師による監修コラムが絶妙に組み合わされていることが特徴です。村上ナッツ氏の筆による物語文は複数の演目に命を吹き込み、登場人物の心情や背景を劇的な描写で掘り下げています。つだゆみ氏による各演目の導入ページには一ページのマンガが添えられていて、物語への導入をユーモアと視覚的親しみやすさで支えています。辰巳満次郎氏は能楽師としての視点を活かし、演者ならではの興味深い洞察やエッセイを添えることで読み応えや実感を高めています。これにより能の世界がより近く、現実的な感覚で理解できる構成になっています。

収録された演目は重厚な人気曲から滅多に披露されない珍曲、さらに最奥伝の大曲まで幅広く15曲が選ばれていることが読み取れます。例えば「竹生島」「巴」「熊野」といった演目が並び、各曲ごとに物語やマンガ、コラムが丁寧に配置されています。伝統芸能の裾野を広げつつ奥深さにも触れるバランスが見事です。

制作面では装丁にも工夫が見られ、表紙は若草色を基調に「紅葉狩」のシーンを描き壮観さを演出し、見返しの用紙はなすび色で統一されるなど、視覚的にも完成度が高く設計されています。編集とDTPには金木犀舎が携わり、前作の反省を活かして適度な厚みに抑える工夫がなされています。

こうした構成により、能に詳しくない読者にも内容が鮮やかに伝わる一方、能楽に既に親しんでいる読者には演出や表現の裏にある深みが伝わる設計です。物語として能を体験するように読める点で、従来の入門書やあらすじ集とは異なり、能を「読む」楽しさを感じさせる作品になっている印象です。伝統文化の重みを保持しつつ、新たな入り口として機能する独自性ある一冊です。

落語CD、歌舞伎DVD等の買取について

店頭買取だと査定額が期待以下でも「やめます。」とは言いにくいですよね。また、店員さんに見られたくない商品もあるかもしれません。そのような場合はインターネットの買取サービスをご利用下さい。当店の買取サービスなら、申込から入金まで全てネット上で完結します。また、送る前に査定額がすぐに目安で分かるお試し査定をご用意しています。安心してご利用頂けますので、ぜひ一度ご検討下さい!